京都の税理士・中井康道税
こんにちは中井康道です。お金や税にまつわるお話しを紹介いたします。
  • 最新記事

  • 税の相談
    初めて税理士に相談される方、親身になってお付き合いできる税理士をお探しの方などお気軽にお問い合わせ下さい。
    お困り相談
    京都の税理士中井康道の日常ブログ

    弥生会計の古いバージョンを使っておられる方へ

    2012年9月27日

    実務をしていて気付いた点があるので、少し長くなりますので何度かに分けて書きます。とりあえず個人事業者を前提とします。

     

    弥生会計で自計化(会計事務所ではなく自分で会計ソフトに入力)されている方は多いと思います。確定申告をどのようにされるかはさまざまでしょうが、青色申告決算書までは自分で作成して、青色申告書(B様式)は税務署や納税協会などで聞きながら、あるいは、今日のIT社会ですし、E-TAXのHPで作成するという人も多いと思います。

     

    ちなみにヨイショするわけではないですが、国税庁の確定申告書作成システムはよくできています。年々改善もされていますし、税理士が関与せず自分で作成される方にはおススメです。

     

    一方で、会計ソフトは各社ほぼ同じ状態ですが、一般的にはお店やインターネットで購入してその年度は最新の税法に基づいて確定申告書を作成できます。

     

    ただ、税法は毎年改正されます。普通はその前年のバージョンでは確定申告書は作成できないため、別途、毎年保守契約を結んでバージョンアップ料を払えば最新の税法に準拠した青色申告書を作成できます。

     

    逆に言えば、一度ソフトを購入してしまえば、最新の青色申告書は作成できなくても、青色決算書までは作成できるのが一般的です(というか今回の話題では『でした』との過去形になります)。

     

    『会計ソフトをバージョンアップせずに自分で記帳+確定申告書はE-TAXなどでなんとかする』というのが、最も安価に確定申告書を仕上げる方法です。ただ、内容の正確性には問題があるのでしょうが。。。(つづく)