京都の税理士・中井康道税
こんにちは中井康道です。お金や税にまつわるお話しを紹介いたします。
  • 最新記事

  • 税の相談
    初めて税理士に相談される方、親身になってお付き合いできる税理士をお探しの方などお気軽にお問い合わせ下さい。
    お困り相談
    京都の税理士中井康道の日常ブログ

    税金の役割

    2012年8月7日

    税の用語について順次説明させていただくつもりでしたが、先に、税金の役割を一緒に考えてみたいと思います。急遽変更させていただきます。

    税金の役割もいくつかあるのですが、ここでは主なものを紹介させていただくことにします。
    ①税金を支払う能力は、全ての人が同じとは限りません。資産や所得などの負担能力のある人、要するに、税金の負担能力の高い人に税金をより多く課税し、負担能力の小さい人には少なくしたり、免除をしたりしています。また、それと共に、社会保障(個人では対応しきれない生活上の危険をカバーするために、国などの公的機関が社会保険料などを財源として行うサービスのこと)を厚くすることで国民の富の格差を縮め、社会を安定化させ、公平な社会秩序を保つ役割があります。所得の再分配機能ですね

    ②好況の時には、所得が増えるため税収が増加し、逆に、不況の時には、所得が減るため税収も減ります。また、景気を調節させるため、景気の後退時は減少させ、過熱時には増税させるという手段が政府によって取られる場合があります。景気調整機能ですね。

    「税金」って「払わされている」感が強いと思われている方が多いのも実情でしょうが、税金の役割を知ることは大切だと思います。機会があれば、税金の使い道にも触れたいと考えています。次回から、お待ち兼ねの用語の説明に入りたいと思います(笑)。